WKBブログ
HOME > WKBブログ

2015.04.28中学受験、お宅はどうしますか?

中学受験、今や普通!

 マネキンさんのなかにはお子さんが12歳でいよいよ来年から中学生になるお子さんを持っていらっしゃる方も多いと思います。小生が小学校を卒業した時は当然、地元の中学校に通うものと決まっていました。もちろん、私立中学校もありましたが、家の周辺の友達の中で、私立中学に行ったものは一人もいませんでした。中学受験など全く念頭にありませんでしたた。しかし、時代は代わり、今や中学校受験は珍しくありません。

201504293 (2)

小学校卒業後、5コースから選択

 小学校卒業後にどんなコースがあるかというと以下のとおりです。

1) 私立中高一貫校(受験)
2) 公立中高一貫校(受検)
3) 国立大附属中学校(受験)
4) 地元の公立中学校
5) 「学校選択制」による別の公立中学校

小学生の2割が中学受験

 もし、子供さんの中学受験を考えるなら、小学校3年生位から準備しなければなりません。大手学習塾「栄光ゼミナール」の資料によると、2014年度の国公私立中学受験(検)者数は、6万1800人(うち公立中高一貫校の受検者数は1万6000人)。現在の小学6年生人口が約30万5000人とすると、その約20%の子どもが中学受験をしたことになります。

201504292

競争社会の中で少しでも良いポジションを!

 なんで、中学受験が増えたかというと社会的に先の見通しがつかなくなったためかもしれません。競争も厳しくなり、安定的な地位の保証なんてありません。そうなると、親は少しでも子供に高い教育を与え、社会に出た時に少しでも有利なポジションを与えたいと思います。

201504294

教育熱心な家庭が多い中学に安心感

 中学、高校はとても多感な時期です。周りから感化されやすい年代でもあります。中学受験を乗り越えた生徒の家族は教育熱心で所得も高い層が多いです。このため、親からすると、高い授業料を払ったとしても私立中学などに入れたほうが安心です。地元の公立中学には様々な家庭の子供が集まりますので、非行グループにはいったり、いじめに合うこともあるでしょう。

201504293 (1)

親子の会話で語彙増やす

 もし、子供を有名中学に入れたいと思うなら、小学校の早い段階から準備する必要があります。例えば、灘高のような超有名学校になると、国語の試験では語彙の多い子供を取ります。しかし、語彙は受験勉強だけでは身につきません。やはり、親子の日頃の会話から生まれます。たくさん、子どもと会話し、いろいろな刺激を与えてやることが最も大事です。

 

2015.04.23睡眠グッズ、効果はあるんでしょうか?

通販サイトには快眠グッズがずらり

 皆さん、睡眠で悩んでいませんか?小生はよく寝れる方なのですが、時々、理由もなく眠れない日があったりします。翌日は倦怠感がひどく、やる気がでません。慢性的に睡眠で悩んでいる人は本当に辛いだろうと思います。そのせいで、通販サイトには快眠グッズがずらりと並んでいます。「耳栓、アロマ、マットレス、布団、アイマスク、サプリ、枕」などが快眠グッズの代表的な商品でしょう。

201504232 (1)

快眠グッズの市場規模は1400億円以上!

 快眠を約束する耳あたりの良い宣伝文句のほかに、実際に使ってみた人の体験談などが満載されており、睡眠に悩んでいる人はつい買ってしまうわけです。例えば、快眠グッズ界の東の横綱「枕」。抱き枕を筆頭に、低反発、形状記憶型、香り付き、冷却ジェル入りなど様々のタイプがあります。日経新聞の調査では寝具、照明、アロマなどの快眠グッズの国内市場規模は2012年度で1400億円もあるといいます。

201504232 (2)

「プラセボ効果」で効き目感じる?

 しかし、本当に効果はあるんでしょうか?小生は一度も使ったことがないのでなんとも言えませんが、「プラセボ効果」はあるかもしれません。「プラセボ効果」とは、思い込みによって本当に効果が出てしまうことです。小生の母親は高齢なので何か体調の不調があるとすぐ病院に行きたがります。病院ではとくに悪いところがないので点滴だけやりますが、母親は「とってもスッキリした」と言います。

201504234 (1)

待たれる科学的根拠

 こういう快眠グッズは健康グッズと似てますね。腹筋などを鍛えるグッズもきりがありませんが、本当に写真で見るような逆三角形の肉体を作れるのでしょうか?こうしたグッズに共通なのは確かな効果がなかなか確認できないことです。しかし、睡眠に悩む人達はわらをもつかむ気持ちでいることでしょう。早く、科学的に効果が実証されるグッズを開発してもらいたいところです。

201504234 (2)

 

 

 

2015.04.06北陸新幹線開通で「加賀屋」に泊まりました!

加賀屋は連続35年、旅館日本一!

 「加賀屋」といえば、「おもてなし」の代名詞となった旅館です。旅行業者の業界紙、旅行新聞社のアンケート調査で、35年連続日本一に選ばれた実績があります。そんな素晴らしい旅館に一度は泊まってみたいと密かに願っていましたが、横浜商工会議所の企画で加賀屋の小田社長から「おもてなし」について直に講演していただく機会があり、総勢20人で加賀屋を訪れたわけです。

DSC02556

 

加賀屋は能登半島国定公園の中にあり、能登湾に接しています。「雪月花」「能登渚亭」「能登客殿」の3棟から成っています。メインは我々が泊まった「雪月花」で客室は82部屋です。実は「雪月花」にはいたるところに美術品が展示されており、お客様は館内ツアー(社員が館内を案内・解説してくれ、見終わるまでに1時間はかかる)を組んで美術品巡りを楽しむことができます。美術品と言ってもメインは加賀友禅、、九谷焼、輪島塗など能登半島に残る伝統文化ばかりです。こんな所にも加賀屋のこだわりが現れています。

img_photo_10_l

人材育成と社員教育で「おもてなし」の徹底!

 さて、到着後、小田社長による「加賀屋のおもてなし~笑顔で気働き」の講演がありました。この中で感心したのが人材育成と社員教育の徹底です。お客様からクレームのあった社員については社長自ら個別に教育指導するそうです。現在に社員数は530人ですから、結構、大変です。「加賀屋の心」教育は毎月1回行われていて、全社員が年に1回は受講しなければなりません。調理師全員を対象にした「調理アケデミー」、若手管理者育成のための「加賀屋ビジネススクール」も年2,3回開かれています。

DSC02521

新幹線開業で英会話レッスンや海外研修!

 今後の課題は北陸新幹線開業を見据えた「おもてなし」のあり方をどうするか、です。「これまでは東京のお客様は航空便が中心で年間300万席あったが、新幹線開業で年間1800万席に増えます」(小田社長)。これに伴い、新たに「加賀屋かがやきアカデミー」を開設。英会話レッスン、台湾などへの外部研修、道場六三郎氏を招いての集合研修を始めました。東京駅から金沢まで2時間半。どうやって集客していくか、「おもてなし」の評価が問われそうです。

DSC02534