WKBブログ
HOME > WKBブログ

2014.12.16若葉恒例のみかん狩り行ってきました

一人10㌔以上のみかん獲得
 昨年に引き続き、、今年も去る14日、総勢16人でみかん狩り行ってきました。場所はJR二の宮駅から車で10分程度の山の斜面です。空はからりと晴れて行楽にはもってこいの天気でした。20本くらいの木にはみかんがたわわに実っていました。午前10時半くらいからみかん狩りがスタート。1時間後には参加者それぞれ12,3キロは取ったでしょうか。DSC02306DSC02332DSC02310

「にしけん」の金目鯛、最高でした!
 その後、二宮駅そばの料理屋「にしけん」で昼ご飯。金目鯛の煮つけとお刺身に舌鼓です。二の宮は漁港が近く、新鮮な魚には事欠きません。味が引き締まり、久しぶりに美味しい魚にありつけました。若葉マネキンは年末年始のマネキンさんの手配で毎日、大忙しです。そんな中、心身ともにリフレッシュした一日でした。

DSC02336 DSC02335 DSC02334

 

2014.12.09女性のお化粧も景気の動向を反映しているそうです!

好景気では明るい口紅と太眉が主流に 
 景気は良くなるのか、悪くなるのか?誰でも知りたい所ですが、最近、資生堂のビューティークリエーション研究センターが発表したところによると、景気の動向は明らかに女性のお化粧に反映するそうです。それによると、「
景気が良くなると明るい色の口紅や太眉が主流となり、凛とした元気なメーキャップが流行する傾向がある」そうです。一方、「景気が悪くなると、眉が細くなるなど、頼りなげな冷めた表情のメーキャップが流行する」といいます。また、天災や情勢不安があると、「メーキャップがナチュラル回帰するなどの傾向がある」と分析しています。

時代によっても化粧は変化
 さらに、時代によっても化粧の流行は変化していきます。確かに、昔の白黒映画をみていると、ヘアスタイルが今とは全然違いますが、お化粧も随分と異なっているように見えます。同研究センターによると、1920 年代は細く下がった眉、目尻にシャドーを入れたタレ目、薄いおちょぼ口など、非常に頼りない表情ですが、日本の伝統的な化粧とよく似ています。1950 年代になると、意志の強そうな角型の太い眉と、アイラインでキリッとつり上げた目もとが流行し、復興期の日本の力強さを読み取ることができます。

d5794-238-623165-1

東日本大地震を契機にナチュラルな化粧に回帰
 2000 年代の女性たちは、ヘアエクステ、まつ毛パーマ 、まつ毛エクステ、黒目強調コンタクト、ジェルネールなど、化粧品だけでは表現できない領域の、美容表現にまで手を広げ、空前の美容ブームが到来します。働く女性を中心に女性が社会の中で一層、存在感を増してきたからでしょう。しかし、東日本大地震を契機に
。自分自身を見つめ直した女性たちの化粧は、一気に肩の力が抜けナチュラルに回帰していったそうです。

東京オリンピックでは二つの化粧を提案
 資生堂では、2020年の東京オリンピックを目指し、
日本古来の化粧の三原色である「赤」「白」「黒」を基調としたジャパンカラーと 明るいカラー、ブルーを使用したダブルラインのポップなメークのスポーティカラーを提案しています。小生は男性なのでお化粧のことはまるで知りませんが、女性がいつも明るい化粧をし、頑張って仕事をしてくれれば、明らかに景気は良くなっていくでしょう。

d5794-238-355528-2 d5794-238-811867-3

2014.12.03「マグロの解体」「みかん狩り」と盛りだくさんの旅でした!

夜の宴会には300人以上で大盛り上がり!
 師走に入ってすぐの1,2日の両日、静岡県焼津に一泊旅行に行ってきました。主催したのは横浜の郵便局です。小生の所属する金港ライオンズクラブも参加、総勢300人以上が7台の大型バスに分乗し、静岡県焼津を目指しました。その夜、ホテル松風閣で催された宴会ではカラオケ大会の開かれ、飲めや歌えやの大パーティとなりました。 まさにホテル貸切状態。この不景気にバブル時代を彷彿とさせる宴会に皆さん、大興奮でした。

DSC02232DSC02233

 

早朝の日の出に感激!
 このホテルは眼前に駿河湾の黒潮が広がり、富士山と伊豆連峰を望むことができます。翌日は6時36分の日の出を拝むことができました。数年前の大晦日に家族で都内のホテルに宿泊し、元日の日の出を拝んだことが思い出されました。太陽はゆっくりと上がり、神々しい光を放ちながら、次第に姿を現しました。素晴らしい光景でした。AvZBHN DSC02244

お茶の郷博物館でお茶を楽しむ
 朝食後、バスで島田市にある「お茶の郷博物館」へ。ここでは中国、トルコ、ネパールなど世界各地のお茶文化を紹介しています。淹れてもらったお茶が本当に美味しくて、「島田茶」を買ってきました。ねっとりした味わいでこれから毎日、お茶が楽しみです。

1images 2images (1)

この後、清水港でマグロの解体を見学しました。最近は東京・築地市場でのマグロの解体が外国人の間で人気だそうです。小生も始めてみました。今朝、獲れたばかりのマグロですが、調理人の見事な包丁さばきであっという間に解体されました。さぞ、美味しい事でしょう。遊覧船に乗船し、港を一周し、バスで帰途につきました。これで旅費はたったの2万円です。バスガイドさんも若くてきれいでした。来年も楽しみです。

DSC02252 DSC02255 DSC02266 DSC02265

2014.11.17若葉マネキンのお茶室で「利き酒会」やりました!

利き酒会に酒好き15人が集合!
 今月の15日(土)に若葉マネキン紹介所の厚生施設であるお茶室「紫栄庵」で初の利き酒会を催しました。主催者は今年のゴールデンウィークにお茶会を催してくださった方々です。純和風の庭園や広間、お茶室がある「紫栄庵」は日本酒の利き酒会にもぴったり!酒好きの方々、15人が集まりました。

DSC01905

全国の銘酒6種類を堪能!
 日本酒を選んでいただいたのは地下鉄「岸根公園」そばの酒屋、「篠原屋」の次男坊、金子達也さん。彼がお勧めのお酒6種類を堪能しました。お酒の銘柄は①愛媛の京ひな酒六酒造 「美しき 日々 吟醸」②広島の山岡酒造 「瑞冠」③和歌山の田端酒造 「羅生門 純米」④高知の高木酒造 「豊能梅 純米吟醸」⑤愛媛の京ひな酒六酒造 「5億年 純米大吟醸」⑥産地、銘柄名とも不明のお酒ーーの6種類でした。

DSC02218

最後はドンちゃん騒ぎに
 お酒はいろいろと個性的な味がしますが、1種類だけだとその個性がよくわかりません。飲み比べると、はっきりします。あっさりした味わい、ちょっと甘さが表面に出ている者、すっきりとした辛口など様々です。最初は評論家気取りで、あれこれ能書きを垂れていた参加者も酒が進むうち、どんちゃん騒ぎの様相を呈してきました。

DSC02211

北川製粉所のお蕎麦に舌鼓!
 この会を盛り上げてくれたのは、北川製粉所(
http://www.ntv.co.jp/burari/070623/info02.html)の4代目、北川社長です。北川製粉所は保土ヶ谷にあり、創業は120年を超える老舗です。蕎麦の産地からそばの実を集め、蕎麦粉にして町のお蕎麦屋さんに提供しています。北川社長自身もそばを打ちます。打ちたてのそばを食べながらの日本酒です。最高でした。

DSC02203 DSC02204

ブリの刺身のおいしさにびっくり!
 さらに、盛り上げてくれたのは朝日新聞の販売所を二の宮と妙蓮寺の2カ所で経営している竹原社長でした。7㌔もある新鮮なブリを持ってきてくれ、自ら三枚におろして、ふるまってくれました。ブリの刺身は生臭いのですが、玉ねぎに醤油を絡めて、ブリと一緒に食べると生臭さが消え、いくらでも食べられます。さらにニンニクや生姜をおろして食べると美味しさもいちだんと高まります。実に気持ちよく酔えた一夜でした。今度はワインの飲み比べも考えます。DSC02210

2014.11.10動物園の「ズーラシア」行ってきました!

二人目の孫(3歳、男)の通う保育園の遠足に付き添いで、横浜ズーラシアに行って来ました。初めて、行きましたが、通常の動物園とはかなり違っていました。まず、動物園自体がジャングル風の大きな公園の中に設置されていました。普通の動物園のように狭い場所に檻が集中しておらず、公園内に点在しているために、歩くだけでも結構な運動になりました。

 ズーラシアができたのは1999年です。「生命の共生・自然との調和」をメインテーマにかかげ、動物、植物、人の文化を織り交ぜながら、世界の環境を演出しています。現在の面積は42.3ha。全面開園すると約53.3haの日本最大級の動物園となる計画です。これだけ広く、ゆったりと作られているため、平日でしたが、たくさんの幼稚園児や学校の生徒が集まっていました。

 動物たちの生まれ故郷を思い起こす生息環境展示やゾーン毎に変化するヤシやユーカリなどの植物相で、まるで世界一周の動物旅行をしているかのようです。 展示動物は、約100種600点で、オカピ、インドライオン、アカアシドゥクラングール、テングザルなど珍しい動物たちに出会うことができます。絶滅寸前の希少種の野生復帰や、そのための研究にも積極的に取り組んでいます。

 動物園に行くのは何年振りか忘れてしまうくらい久しぶりでした。しかし、様々な動物たちを眺めるうちに何となく心が休まる様な気持ちとなりました。動物は人の心に安らぎを与える不思議な力を持っているようです。大人同士で出かけても楽しい場所だと思います。

DSC02144DSC02157  DSC02153DSC02159 DSC02143

2014.11.05「横浜いのちの電話」がボランティア、募集です!

「いのちの電話」は年中無休で24時間体制!
  小生は横浜金港ライオンズクラブの会長さんと知り合いなのですが、この方は「横浜いのちの電話」の責任者として、自殺予防の活動を熱心にやっていらっしゃいます。「いのちの電話」というのは全国各地にあり、自殺を考えている人たちの電話を年中無休、1日24時間体制で受けています。電話で相談を受けている方たちは全員、ボランティアです。人生に生き詰まり、もがき苦しんでいる方の声に真夜中でも耳を傾けているわけです。

2ages (2)

ボランティアを募集です!
 この「横浜いのちの会」がボランティアを募集しています。募集要件は以下の通りです。


応募資格 (以下のすべてを満たすこと)
1、年令が23歳から65歳までの人(2014年3月31日現在)
2、横浜いのちの電話の活動と基本理念に賛同し、積極的に参加できる人
3、1年間の養成コースに参加できる人(週1回2時間及び宿泊研修2回)
4、電話相談員ボランティアとして無料奉仕できる人(交通費も自己負担)
5、24時間年中無休の電話相談において、原則として月2回の担当ができる人

 

現在200人が電話相談
 かなり、厳しい要件ですが、やはり人のいのちに関わる作業をするのですから、ボランティアにもそれなりの覚悟が必要です。
横浜いのちの電話は1980年9月1日に開局し、社会福祉法人の認可をとり、自殺予防の一環として現在約200名の電話相談員が年中無休で24時間休まず活動を続けています。しかし、このような電話相談活動を継続し充実するためには、多くの相談員が必要なわけです。

i3mages (3)

米人女性が予告どおり、「自殺」!
 先日、脳腫瘍を患い、余命半年を宣告された米人の結婚したばかりの若い主婦がブログで11月1日に薬を飲んで死ぬことを宣言し、世界を驚かせました。この女性は予告通り、医者から処方された薬を飲み、家族の見守る中で命を絶ちました。ショックです!この人の苦しみは痛いほど分かりますが、それでも人には自ら命を絶つ権利があるのか、恐らく誰にもわからないでしょう。

人として生まれることは、ほとんど奇跡!
 しかし、仏教ではこの世に人として生まれるこことは藁の山の中から1本の針を探すことより、難しいと説いています。塗炭の苦しみを長い間、受け続けても生きなければならないのか、それとも自分の命だから自由に終止符を打てるのか。少なくとも、経済的な理由や人間関係、家族間家の悩みで死ぬことは許されないでしょう。

i3mages (2)

2014.10.20素晴らしいお茶と蕎麦にバーベキュー、楽しい一夜でした!

若葉マネキンのお茶室で「月見の会」
 18日(土)の夕方から若葉マネキン紹介所のお茶室で「月見の会」を開催しました。出席していただいたのは、横j浜商工会議所の小売り部会のメンバーのほか男声合唱団「横浜グリークラブ」の指揮者、ピアニスト、さらに日経新聞の元記者ら十数人です。このお茶室は横浜市神奈川区片倉にあり、広い庭と本格的なお茶室やバーベキュー小屋があります。かねて、ここでお茶を楽しみたいという声があり、今回、開催されました。

DSC02122

お茶室は別世界、全員が平等に
 お茶は日本が世界に誇る伝統文化です。しかし、実際にきちんとしたお点前を経験した人は案外、少ないのではないでしょうか?4畳半くらいしかない狭いお茶室に入ると、そこはたちまち別世界です。昔、武士たちもお茶室に入るときは刀を外に置いて入りました。士農工商の身分制度が厳しかった当時であっても、一旦、お茶室に入ると、身分はなくなり、全員が平等になります。

DSC02116

見事な袴姿とお点前に感激!
 今回も正式なお茶を経験していた人は少ないようで、正座してかしこまっている姿を見ると、随分と緊張しているなあ、と感じました。お点前を披露してくれたのは小生のサラリーマン時代の同期生で、何と、40年近いお茶のキャリアを持っています。びしっとした袴を着た姿は本当に格好良かったです。わが同期ながら見なおしてしまいました。

DSC02115

北川製粉所の蕎麦は最高でした!
 この「月見の会」に蕎麦粉を販売している北川製粉所(
http://www.ntv.co.jp/burari/070623/info02.html)の北川社長が打ちたての蕎麦を持って、参加してくれました。なにしろ120年の歴史ある製粉所です。皆さん、バーベキューを食べたばかりなのに、平均して3杯もおかわりしていました。よほど、美味しかったあのでしょう。実は、11月15日(土)はこのお茶室で日本酒の利き酒会が開催されます。もしかしたら、ここでも、北川社長の売ってくれる蕎麦を食べられるかもしれません。今から、楽しみです。

DSC02124

 DSC02117

 

2014.10.14お腹凹ましたい人、腹筋グッズ選びは慎重に!

同期生はみな太鼓腹に!
 小生の腹回りは90センチ近くあって、典型的な太鼓腹となっています。中年まで続いた暴飲暴食によって内臓脂肪がたまり、格好悪いことこの上ない体型になってしまいました。以前、もといた会社の同期会コンペがあって、数年ぶりにみんなと会いました。みんな、不思議なくらい小生と同様の下腹の突き出た体型をしていました。中には100㌔近い体重の持ち主もいて、ちょっと、安心したくらいです。

2 (1)

腹筋グッズ、次から次に登場!
 何とか出っ張った腹を凹ませたいと願う人たちを狙って、通販グッズの新商品が次から次に登場しています。深夜の通販番組でも腹筋がきれいに割れたモデルが登場して、腹筋グッズを勧めています。こうしたグッズは本当に腹を凹ますことに役立つんでしょうか?プロのトレーナーによると、腹を凹ますのに一番必要なことは内臓脂肪を燃焼させることです。

2 (2)

酒をやめ、歩くことが必要
 内臓脂肪は溜まりやすく燃焼しやすいので、摂取カロリーを減らし、消費カロリーを増やせば、必然的に腹は凹んできます。つまり、食事量やお酒を減らし、運動したらよいのです。特に激しい運動ができない中高年にとって、ウォーキングやジョギングが役立ちます。小生は毎日、約1時間かけて徒歩で通勤していますが、なかなか凹みません。毎晩、飲む酒をやめれば凹むはずなのにこれができません。

3images (2)

腹筋グッズは「役立たず」!
 では腹筋グッズはどうでしょうか?前述のトレーナーは「
腹筋を鍛えるような通販グッズはどんな形のものであれ、お腹を凹ますのに効果的であるとはいえない」と断言しています。内臓脂肪を燃焼させる効果もないし、「腹筋自体は大きな筋肉ではない」からです。お腹を凹ますには高いお金を出して腹筋グッズを買うより、お酒をやめて、毎日、テクテク歩くことにつきそうです。

2014.10.04カジノは日本に必要か?

今秋の臨時国会でカジノ法案成立か?
今年の秋の臨時国会でカジノ法案が成立しそうな感じです。マカオでのカジノの成功が景気浮揚に懸命な自民党を刺激しているためです。小生も数年前にラスベガスに行って、本場のカジノを見てきました。ギャンブルには一切、手を出しませんでしたが、カジノの雰囲気だけは楽しんできました。

1images 

日本のギャンブル依存症は世界トップクラス!
小生ができるギャンブルといえばマージャンとパチンコくらいで、競馬、競輪などの公営ギャンブルもやったことがありません。従って、日本にカジノができても行く気はありません。カジノの導入に対して国民の間にも賛否両論があります。反対派はギャンブル依存症の国民が増えることを懸念しています。調べてみたら日本はギャンブル依存症有病率は成人人口の4.8%とマカオの6%についでトップクラスです。これにはビックリしました。

img_690298d3b046a51790d1a621b8f1dd72164223

ギャンブル依存症が増加の可能性も!
カジノが国中にある米国でさえ、3.2%なのです。ギャンブル依存症は、ギャンブルへのブレーキがきかないコントロール障害。ギャンブルの機会がたくさんあり、敷居が低いほど有病率は高いとされているため、日本カジノができると、ギャンブル依存症の人が増える可能性があります。2011年9月、世間の耳目を集めた”大王製紙創業家3代目の巨額カジノ騒動”を覚えている方も多いでしょう。小生は総額106億8000万円をカジノにつぎ込んだ井川意高(いかわもとたか)前会長の書いた『熔ける~大王製紙前会長井川意高の懺悔録』を読みました。

 

カジノで大王製紙の創業家、すべて失う
凄まじいまでの負け方に空恐ろしくなりました。大王製紙の創業家である井川家はこれですべてを失ってしまったのです。小生の父親もギャンブル好きで年中、母親とけんかしてましたから小生自身、ギャンブルに深入りしませんでした。ただ、日本にカジノができたら経済効果はかなりのものでしょう。ギャンブル依存症の人が増えることと、景気浮揚とどっちを選ぶのか、難しい選択であることは間違いありません。

2014.10.03「3年目の浮気」の黒沢博、ディナーショーよかったですよ!

親近感のあるステージに納得
 昨日、130万枚のレコードを売って大ヒットした「3年目の浮気」の黒沢博のディナーショーを見てきました。場所は横浜・中華街のローズホテル。流行歌手のディナーショーはほとんど行ったことがありませんが、クラシックやシャンソンの会に比べて、ステージと客席の距離が随分、近いなと感じました。これは実際の距離という意味ではなく、親近感ということです。

DSC02106

1万札はさんだ割りばしを、おひねりに!
  例えば、歌の最中でもひっきりなしに客席から声がかかります。また、ステージを降りて客席で歌う時、割りばしに1万円札や千円札をはさんで、黒沢博の胸ポケットに差し込んでいました。今回のショーは黒沢博のバースデーを祝う会だったため、多くのお客さんがプレゼントを抱えて、ステージの前に並びました。5歳になる小生の孫も千円札を持って、ステージに行きましたら、黒沢博はびっくりしたような様子で、「名前は何というの」「何歳になるの」などとやり取りしていました。

DSC02099

「なみだの操」の宮路オサムも参加
  また、若い女性のお客さん二人をステージにあげ、3人で「3年目の浮気」をデュエットし、やんやの喝さいでした。「なみだの操」の宮路オサムも飛び入り参加。宮路オサムも「なみだの操」を歌いましたが、のどをつぶしたような独特な歌い方で、「おれの歌い方はこういう歌い方はダメ、という見本」などと言って客席をわかしていました。

DSC02105DSC02101

チケット販売で歌手も大変!
 ところで、黒沢博の歌はそれなりにいいのですが、ちょっと高音部に無理を感じました。後半はずっとスタンダードを歌っていましたが、こちらの方がうまいな、と思いました。料金はおひとり25,000円。ローズホテルの中華は美味しかったですね。これからクリスマスにかけて歌手のディナーショーが目白押し。チケット販売で歌手も大変です。

 

2 / 4123... »