エスカレーターの歩行禁止にビックリ
地下鉄やデパートなど、どこでもエスカレーターがあります。横浜では歩かない人たちはほとんど左側に並んで右側を空けています。小生は階段を歩くことで、日頃から足腰を鍛えようと心がけていますので右側を歩くことにしています。ところが、実はエスカレーターは歩行禁止なんだそうです。
幅が狭く、歩行は接触事故の要因に
そもそもエスカレーターは歩くために設計されておらず、建築基準法の規定で幅を1.1m以内にする定めになっているそうです。これだと人間2人が歩くには、やや狭いわけです。従って、左側に並んでいる人が右手に大きな荷物を持っていると、邪魔になって歩きづらいことがしょっちゅうです。しかも、エスカレーターの標準的な勾配は30度で公共の階段よりも急。ステップの高さや奥行きも大きいのでつまずきやすく、歩く人と止まって乗る人の接触事故の危険回避をするのが歩行禁止の理由となっています。
歩行禁止に納得行かず
エスカレーターやエレベーターをはじめとする昇降機関連の業界団体である日本エレベーター協会や民営鉄道協会は「エスカレーターでは歩かない」と呼び掛ける共同ポスターを作成するなど、このルールの浸透のために活動中です。しかし、正直なところ、歩くことが好きな小生は納得できません。そもそも、エスカレーターの事故なんて今まで一度も見たことがありません。確かに事故は起きているんでしょうが、そのようなまれな事故を理由に、急いでいる人に歩くな、というのはおかしいのではないでしょうか。
日本は「左立ち」、世界は「右立ち」
ところで、右側に並ぶか左側に並ぶかは国によって異なっています。英国、フランス、ドイツなど欧州や米国、中国、韓国など多くの地域では「右立ち」が圧倒的に主流。「左立ち」は豪州、シンガポール、ニュージーランドくらいしかありません。しかし、日本では横浜、東京、名古屋、福岡など「左立ち」が主流です。世界では「右立ち」が主流、日本では「左立ち」が主流という“逆転現象”となっているわけです。ただ、日本では関西は「右立ち」です。不思議ですね。