WKBブログ
HOME > WKBブログ

2015.03.05炭水化物ダイエット論争、激しくなってます!

炭水化物ダイエットで確かに体重は減りましたが・・

 炭水化物ダイエットが注目を集めて、数年が経過しています。確かに炭水化物を摂らなくなると体重は減りますが、健康面で危険なことも多いとして反対論も活気づいています。小生も現在、ダイエットに挑戦中で、この2ヶ月で2㌔ほど痩せました。アルコールを控えめにしたことと、ご飯やラーメン、パンなどの炭水化物を極力減らしたのが減量につながりました。

201503054

 炭水化物を食べないというのはとても大変だということがわかりました。特に昼食でレストランなどへ行くと必ず、炭水化物が中心となります。炭水化物を摂らないということは肉、魚、野菜くらいしか食べられないということです。そこで小生はダイエーまで出かけ、サラダ、焼き魚、豆腐、おからなどを買っています。最近は豆腐にレトルトカレーをかけて温めて食べています。

201503o51

やり過ぎると健康に影響も

 炭水化物ダイエットを始めて気がついたことがあります。それは便秘症になったということです。便秘とは全く無縁だったので本当に驚きました。ところが、最近の研究では炭水化物ダイエットをやり過ぎると健康を損なうおそれがあるということが分かってきました。特に女性の場合、「糖質不足になると、自律神経に影響を与え、内分泌系にもその影響が伝わり、毎月訪れる生理に悪影響が出る可能性がでる」という指摘もあります。

201503052

 また、糖質不足は脳や神経系に悪影響が及びます。不足すると、人の名前や物事の覚えが悪くなることもあるそうです。さらに、糖質不足は腸の働きを低下させ、小生が経験したような便秘になります。その結果、肌荒れや代謝不良を起こし、肌や血管、臓器の老化に繋がりやすくなるというわけです。これが反対論の主張ですが、これが絶対正しいとも言えません。人類は何百万年も続いた旧石器時代の狩猟採集生活に適応するように進化してきました。農耕が始まったのはわずか1万年前のこと。原始人にならって穀物を食べることをやめて肉食中心の食事に変えれば、健康になれるという主張にも賛同する人たちもいっぱいいるからです。どちらをとるか、判断が別れるところですね。

201503053

2015.02.26「エルゴベビー」の偽物に注意、落下事故が相次いでいます!

「エルゴベビー」はシェアの半分!

 若葉のマネキンさんにはまだ抱っこ紐を使って、お子さんを抱っこしている方も多いと思います。小生も孫を抱っこする時はよく抱っこ紐を使いました。抱っこ紐の中では「エルゴベビー」というブランドがシェアの半分を占めているそうです。アメリカの有名タレントでこのブランドを使っている人が多いためか、日本でもかなりな人気なわけです。

20150226a

NHKの番組でも偽物問題を特集

 ところが、この人気商品には偽物も多く、安い部品を使って製造されています。このため、子どもを支える腰や肩のベルトの強度が安全基準を下回っていたケースもあり、現実に子供の落下事故も発生しています。この問題を取り上げたNHKのニュースWatch9によると、バックルの真ん中の部分が割れていて、引っ張り続けると破れてしまったそうです。自分の命より大事な子どもや孫を守るべき、抱っこ紐でこんなインチキ商品が出まわるなんて許せません。

20150226d

 

過去5年間で117件の事故発生!

 東京都は昨年、抱っこひもから乳幼児が落ちて骨折などのけがをする事故が過去5年に117件起きていたことを公表しました。ビックリするような数字です。しかし、ネット上では本物か偽物かの区別はつきません。そこで、エルゴベビーは本物・偽物かの見分け方としては大きく5つの方法を提唱しています。

20150226c (2)

ロゴやシールに要注意

 それによりますと、

1,バックルにエルズベリーのロゴがあるかどうか。

2,外箱と商品本体のロゴが同じ筆記体の書体かどうか。

3、保証書に正規オンラインショップのダッドウェイのシールはついているか。

4,中国には工場はないので、中国製のものであれば偽物。

5,糸の色が生地と合っていなかったり、縫い目が曲がっているものも怪しい。

などです。また、誤って、偽物を買ってしまった場合、相手が特定されたら代金の返還請求ができます。

20150226c (1)

 

 

2015.02.20横浜ベイクオーターのドックスペース見てきました!

ベイクォーター6階に屋上庭園

 いつも食事に行くベイクォーター6階に屋上庭園の「ベイガーデン」があります。今まで全然知りませんでしたが、ネットを見ていたらベイガーデンの記事が出ていたので、初めて行ってみました。約540平方メートルの空間に、ペットと一緒に日常の暮らしをより豊に楽しんでもらえる、「ドッグスペース」、やのおんびりと時を過ごせる「リラクゼーションスペース」、子どもたちと楽しめる「プレイスペース」の3つのテーマスペースが設けられています。

DSC02476

30種、2000株の植栽が見事です!

 このスペースのは約30種類、計2,000株の草花や樹木が植樹されており、1年を通して四季の彩りを感じることができます。レストラン街で食事を楽しんだ後、ここで海やみなとみらいのビル群を見ながら散歩できる仕組みです。今日(20日)の午前中は若いアベックが1組だけ日光浴しながらだべっていました。意外に穴場かもしれません。

DSC02477

DSC02480

ドックスペースには専用の水飲み場も

 ここで注目したいのは「ドックスペース」。ベイクォーターはもともと、ペット可のレストランも多いです。とかく、運動不足に陥りがちのペットにとっても、こんなスペースがあるのは朗報です。専用の水飲み場もあります。ただ、いくらペットが増えたといっても日本ではまだまだ公共の場所では形見が狭い存在です。昔、パリに行った時、レストランに大きな犬を連れて入ってきた人がいて驚いた覚えがありますが、まだ、日本ではペットの自由度に関し、当時のパリにも追い付いていないのではないでしょうか。

DSC02481

DSC02482

ドックランや放し飼いは禁止

 それだけに、ベイクォーターはペット好きにとって、貴重な存在です。利用できる時間は午前10時から午後5時まで。ベイクォーターは開業当初から愛犬と一緒に楽しめる商業施設として建てられており、テナントにドッグホテルやトリミングサロン、ドッグファション・雑貨店、一緒に入店できる飲食店などが出店しています。もっとも、ここではドックランはできません。リールを放すことも禁止です。元気な犬を自由に遊ばせる空間にしてもらえたらな、と思いました。

DSC02479

 

 

 

2015.02.18「塩分排出」で高血圧対策!

50歳代で高血圧者の仲間入り

 中高齢者の多くは高血圧といってもよいでしょう。小生は若い時から会社の身体検査で高血圧と言われたことが一度もありませんでした。しかし、50歳代の後半、初めて高血圧と指摘されました。ビックリして再度、検査してもらいましたが、結果は同じ!高血圧者の仲間入りをした瞬間でした。その後、不整脈の手術をしたこともあって、今までずっと降圧剤を飲んでいます。

201502194

男性成人の塩分摂取量は1日8㌘まで

 高血圧にならないためには、禁煙、運動などのほか塩分をなるべく摂らないようにすることが大切です。男性成人の一日の塩分摂取量は8㌘と言われています。しかし、外食すると、どんな料理にも味付けを濃くするために、たくさんの塩分が使われていて、8㌘以下に抑えることは難しいです。このために、摂取量を減らすだけでなく、摂取した塩分を輩出するようにしたほうが賢明かもしれません。

201502192 (1)

 塩分排出効果が期待できる成分は以下のとおりです。

・カリウム
野菜や果物に含まれていて、ナトリウム(塩分)を排出する機能がある。
・食物繊維
野菜や果物、玄米、全粒粉小麦粉、大豆、雑穀などに含まれている食物繊維は、体内の塩分を吸着する働きがあり、一緒に体外へ排泄してくれます。
・カルシウム
骨や歯の健康維持として知られるカルシウムにも、塩分排出作用があります。魚介類や乳製品、ナッツ類から摂取することができます。

201502192 (2)

 具体的にはこれらの成分を多く含む各種のサラダ類をたくさん摂ることです。根野菜、アボガド、エビなど魚介類などが入ったサラダがお勧めです。ナッツ類もいいですね。コンビニの商品にはどのような栄養分がどの程度含まれているかを示すタグが貼り付けられているので、よくチェックして購入するべきでしょう。小生も最近はよく見るようにしています。少しの努力でも続けていけば効果がありますからね!

201502193

 

2015.02.11なぜ、人は並ぶのか?「行列」の不思議!

一杯のコーヒーに2時間半の行列

 最近、新たな米国発のコーヒーチェーン店、「ブルーボトルコーヒー」が東京は清澄白河、南青山への進出したというので、話題になりました。またか、というのが正直な感想です。むしろ、最大で2時間半ほどの行列を作り、先頭の人は深夜3時から開店を待っていたことに、なんでそこまでして、という感想を持ちました。一杯のコーヒーを飲むためにわざわざ、徹夜するなんて小生の理解を超えています。

201502114

岡野町交差点の吉野家はいつも行列

 ただ、こうした行列は珍しいことではなく、時々、街で見かけます。横浜市内では横浜駅西口近くの岡野町交差点にあるラーメン屋の吉村家がそうです。いつ見ても店の前に行列があり、じっと自分の番が来るまで待っています。小生の一度、行列に並ぶのを我慢して食べに行きました。確かに美味しかったのですが、そんなに強烈な印象はありません。仮に隣にラーメン屋があり、空いていれば間違いなくそちらに食べに行くでしょう。

201502115

滋賀の洋菓子店では6時間以上の待ちも!

 テレビで紹介されて、「日本一行列のできる店」として有名になった滋賀県のクラブハリエの売りは独特の食感が特徴の焼きたてバームクーヘン。店のHPには「最大6時間30分の待ち時間をいただく場合がございます」との注意書きもありますが、たかだか洋菓子を食べるのに6時間半もかけるのは異常としか思えません。

201502113

多数派に所属の安心感で行列へ

 しかし、行列に並ぶ人はなぜ、何時間も耐えられるのでしょうか?あるカウンセラーは「社会的動物である人間は、情報が不確かなときは他者の行動を参考にします。お客さんの少ない店よりは行列店に入りたくなりますし、行列店に入ることで、多数派に所属した安心感も得られます」分析しています。『自分はこんな人間だ』という自己確証が弱い人、自分の選択に自信が持てない人などが多いといいます。

201502112

店側も巧妙な戦略で行列作り

 フードコンサルタントによると、そんな「行列に弱い」人間の心理を店側も上手に活用している、といいます。「あえて『注文後に調理』『営業時間の短縮』『店を小さく』などの制約を設け行列をつくる店もあります。レストランなどは予約が取れないのも人気の要素ですから。なお安価で気軽な食べ物ほど行列はつくりやすく、ラーメンなどはその一例です」。店側の巧妙な戦略に乗らなためにも、行列すべきかどうか、冷静な判断が必要でしょう。

 

 

 

2015.02.07「金券ショップ」、節約の精神が凄い!

NHKで金券ショップを特集

 昨日(6日)、NHKの「ドキュメント72時間」という番組で金券ショップを扱っていました。池袋の地下街にあるわずか3坪の金券ショップを3日間に渡って、取材するという内容です。小生はサラリーマン時代によく大黒屋を利用していました。東京ー博多間の割安航空チケットを購入していましたが、正規購入に比べはるかに安い価格でしたので、とても便利でした。

201502072 (2)

1日400人が利用

 昨日のドキュメントではこのショップを訪れるのは1日約400人。様々な人が金券を買いにやってくるので、随分安いのかと思っていましたら、得したとしても数十円単位でした。例えば鉄道会社のチケット。回数券は基本的に、指定された区間の10回分の運賃で同区間の11回分の切符を一度に発売する形式となっており、金券ショップではそれをバラ売りしています。たった1回分しかおまけがないために、たいして安くなるわけではありません。

201502073

数十円の節約で1千万円も貯金した若者も

 しかし、わずか10円を節約するために地下鉄回数券を買いに来るのです。たった36円しか安くならないデパートの外食店用の商品券を買いに来た人もいました。 コンビニを経営している親を手伝っているという若い男性はすべての買い物を金券でするために財布は各種金券でビッシリと詰まっていました。数十円単位の節約ですが、「チリも積もれば山となる」の例え通り、彼はすでに1000万円貯金したそうです。何のために節約してお金を貯めるかというと、「老後が心配だから」だそうです。「年金なんかあてにならない」という言葉に思わず考えさせられました。

201502072 (1)

格差社会、金券ショップで生活防衛!

 どちらかと言うとお金があると使ってしまう小生にはこんな徹底した節約はできそうにありません。しかし、経済学者が指摘するように日本はすでに格差社会に突入したようです。どうしたら、自分たちの生活を守れるか、これからもっと多くの人たちが金券ショップのお世話になる日が来るかもしれません。

201502074

 

2015.02.06リコーの厳しい禁煙ルール!賛成です!

外出先や出張先でも喫煙はダメ!

 複写機メーカーのリコーが最近、相当厳しい禁煙措置を発表しました。オフィスでの喫煙を禁止しただけでなく、就業時間内であれば、外出先や出張先、移動中も対象に含まれています。対象となるのは、国内リコーグループの全役員と、正社員や契約社員、パートタイマーといった直接雇用の関係にある従業員です。

201502062 (2)

リコーの社員はそんなに喫煙者が多い? 

 社内のみならず外出先や移動中まで喫煙を禁止するというのはあまり例がないのではないでしょうか。社員の健康を考えてのことでしょうが、リコーの社員はそんなに喫煙者が多いのでしょうか?若葉マネキンもリコーのコピーを使っていますので、今度、聞いてみようと思います。

201502062 (1)

喫煙、やめたくてもやめられない? 

 この決定について、ネットでは多くが支持していますが、中には「やり過ぎ」という反対論もあります。たばこ大嫌いな小生はもちろん、支持派です。喫煙による健康障害がこれほど叫ばれているにもかかわらず、喫煙者がいるというのがどうにも不思議で仕方ありません。喫煙者も健康に良くないことはわかっていますが、長年吸っているとやめたくてもやめられないのが実情でしょう。

201502063

喫煙者の治療費まで負担するのは不公平の声も 

 小生は現在、断酒中ですが、やはりストレスも大きく、飲みたい気持ちになります。タバコはもっと禁断症状がきついと思います。小生の周辺では酒はやめられてもタバコはやめられない、という人が多いからです。しかし、何十年も喫煙した人の肺はタールでベッタリと覆われ、酸素を体内にとりいれる細胞が死滅しています。こういう喫煙者も病院に行けば公的保険制度から治療費が支払われます。タバコを吸わない人が支払った保険料もタバコを吸う人の治療に当てられているのはどうにも納得がいかない、という不満も最近出始めています。喫煙者はますます肩身の狭い思いをさせられることでしょう。

 

 

 

 

 

2015.02.04「瓶詰めサラダ」、日本でも流行の兆し?

サラダの鮮度、1週間後もOK!
 流行に敏感な女性たちの間で、「ジャーサラダ」が話題になっているようです。発信元はニューヨーク。
野菜をはじめとする食材をガラス瓶(ジャー)に詰めて作り置きするサラダのことです。見た目もちょっと、おしゃれだし、健康志向にぴったりとあって、女性誌にも取り上げられているようです。食材をガラス瓶に詰めて密封することで新鮮な状態が長く保たれ、モノによっては冷蔵庫に入れて1週間後に食べることも可能らしいです。

2811x1365x564ff00abe4e4450e612ec

 

 


作り方は簡単!持ち運びもバッチリ!
 作り方は簡単。まず、ビン底にドレッシングを入れ、その上にお好きな野菜を重ね置きするだけ。
ポイントはドレッシングを最初に入れて、ドレッシングを吸わない固めの野菜から重ね、1番上に葉ものを入れること。通常のサラダは日持ちがしないため、作ったらすぐに食べなければならず、持ち運びにも不便。

600x400xadaa8dba12774f85cff495ab



チーズケーキやチェリーパイも
 この点で、ガラス瓶に詰め込むジャーサラダは長持ちするだけでなく、野菜のほかに玄米やパスタなどの食材も一緒に入れられます。1食分のランチにもなります。サラダに飽きたらスイーツも作れます。ネットを見ていたら、チーズケーキやチェリーパイの作り方が出ていました。チーズやクラッカー、砂糖、バター、卵などの具材をビンに詰め、オーブンで焼くだけです。



b8b7bc4853a15302eadfd71279cf7e7b

日本人の野菜の消費量、減少傾向に
 野菜の消費量は2009年のデータでみると、米国が123キログラムに対して、日本では102キログラム。ただし、1980年は米国102キログラムに対し、日本は123キログラムと日本人のほうが野菜を食べていました。このデータを見ると、日本人の野菜の消費量は明らかに減っています。野菜の消費量が減っていることと、成人病が増えていることに何らかの因果関係が
あるかもしれませんね。

20140920140749

2015.02.02「昆虫食」、皆さん、いかがですか?

ハチノコの瓶詰め、蓼科でお土産に!

 小生は以前、夏休みなどに家族を連れて長野県・蓼科に遊びに行きました。高山なので夏場でも湿気がなく、涼しいからです。観光地なのでおみやげ屋ではビン詰めの蜂の幼虫をよく見かけました。食べたことがないので、どんな味がするか、わかりませんが、地元では昔から重要なタンパク源として重用されていたようです。

2015burogu5 (1)

昆虫食、日本では食わず嫌い

 日本で昆虫食として比較的、有名なのはバッタでしょう。バッタの佃煮は食べたことがあります。ビールのつまみにいいなあ、と思いました。日本ではこうした昆虫はほとんど食べられていません。なじみがないし、昆虫を食べる発想がそもそもありません。おそらく、料理に出されても食わず嫌いで箸を付ける人はあまりいないでしょう。

2015burogu3

昆虫は必要な栄養の宝庫! 

 しかし、最近、昆虫食が日本でも注目を集めているそうです。昆虫食の普及をしている食用昆虫科学研究会によると、多くの昆虫は、カルシウム、鉄分、亜鉛といったミネラルや、脂質を豊富に含んでいます。例えば、トノサマバッタなどのバッタ科の昆虫は、100グラムあたり8~20ミリグラムで牛の6ミリグラムを上回る鉄分を含有しているので、バッタがレバーと並ぶ鉄分補給食になるかもしれません。

2015burogu5 (2)

昆虫は養殖にも最適!

 先進国を除くと、食糧難に直面している国がたくさんあり、飢えて死んでいく子供たちも大変な数にのぼります。昆虫は食料・飼料としての役割が大きいだけでなく、大規模な養殖が可能です。エサが少なくて済むうえ、CO2等の温室効果も削減できる効果があります。ハチノコの串刺しなどを食べながら、昆虫食のことをい考えてみたいと思います。

2015burogu2 (1)

 

 

 

 

2015.01.27若葉マネキン、新年会で盛り上がりました!

新年会の場所は神奈川区・六角橋のダーツ・バー「アルジェ」
 昨日(26日)、神奈川区・六角橋のダーツ・バー「アルジェ」で若葉マネキン紹介所の新年会を開催しました。「アルジェ」は六角橋交差点にあるとても大 きなダーツ・バーです。神奈川大学の学生や若いサラリーマンのたまり場となっていて、とても活気あふれるバーです。実は若葉のマネキンさんのご主人がこの 店を切り盛りしています。

たくさんの料理に舌鼓
 参加したのは若葉の職員ら10人。小生を除いてみな女性です。したがって、お酒より料理が中心。マネキンさんへの連絡、相談やデパートやメーカーさんと の打ち合わせなど、毎日、電話と格闘している職員にとっては格好の息抜きとなりました。ここのご主人は北海道・稚内出身で新鮮なイクラなど美味しい量が いっぱいでした。

DSC_0175

DSC_0176

DSC_0179

DSC_0178

DSC_0177

3 / 7« ...234... »