WKBブログ
HOME > WKBブログ

2014.07.07逆転の発想から生まれた傘、面白いですね!

傘の骨が外側に!ちょっと異様な形状
 今日も朝からしとしとと雨が降っています。いよいよ梅雨ですね。傘が離せなくなるシーズンです。ネットをみていたら、写真の様な面白い傘が紹介されてい ました。傘をさかさまにしたような形状になっていて、骨が外側についています。見た目、若干、違和感のある形をしています。たたむときも普通に傘と反対方 向にたたむ仕組みです。

phot01

満員電車でも人ごみの中でもOK!
 このようにたたむと、傘の濡れた部分が内側になります。
洋服や荷物が濡れることなく、満員電車などの人ごみでも、周りの人に迷惑をかけることが少なくなります。また、車やお店から出る時、体が濡れにくく便利です。傘立てなしでも自立してくれますので、手が解放されます。

phot00

台湾にも同様のアイデア傘が!
 台湾でもユニークな傘が随分前ですが、台湾を旅行した際にユニークな傘がありました。傘のてっぺんにプラスチックのカップ状のものが10個くらい繋がっ てついています。傘をたたみ、そのカップを下に引っ張るとズルズルっとつながったまま、降りてきて、傘全体をすっぽりと包んでくれます。このため、人ごみ の中でも安心して使えるわけです。しかし、難点は重いこと。いつの間にか使わなくなりました。

「雨の日こそポジティブシンクング」ですね!
 雨の日に使用した後の傘をどうするか、みんな悩んでいるわけですよね。ところで、この傘を考えたデザイナーの方は「構想から数十年。ようやく実現したUnBRELLA(商品名)は逆さまに開くことで既成概念をひっくり返す、まさに逆転の発想の傘です」と自画自賛です。しかし、お値段は予約販売で9720円。「開く時の何とも言えない感覚や自立した姿など、これが傘の新しいスタンダードと言いたいです。雨の日こそポジティブシンキング」と張り切っています。

phot05

2014.07.04お中元に花火はいかが?

線香花火の火の玉の大きさ競う
 今朝、出勤前にFMラジオを聴いていたら、線香花火の話題をしゃべっていました。小生も子供の頃、夏になると、近所の駄菓子屋に行って花火を買い、友達 とはしゃぐのが好きでした。紙縒り(こより)のような線香花火に火をつけると、まずパパッと大きな火花を散らし、燃え尽きるころになると火の玉を作りま す。どれくらい大きな火の玉を作れるかを競ったものでした。

images (2)

今の線香花火に面白さ無し
 ところが、いつの頃からか火花も小さく、火の玉もすぐに落ちてしまいます。実にちゃっちい花火となっていました。ほかの花火も同様です。子供の頃は次々 と変化する花火の火の美しさにうっとりしたり、大きな花火を打ち上げて、落下してくるパラシュートに夢中になったものです。コンビニに行くと安い花火がた くさん置いてありますが、昔の様な花火はありません。

images1

7年ぶりに名品が復活
 ほとんどが安い中国製だからです。日本製だと1本50円する製品が中国製は1円です。これでは日本製は売れません。あっという間に花火市場は中国製に席 巻され、ほとんどの生産者が店をたたみました。優れた花火の生産技術もなくなってしまったわけです。しかし、ようやく日本製花火復活が始まり、
平成15年(2003年)には、7年ぶりに 線香花火では九州の名品「不知火牡丹」 が再発売されました。

images (1)

80歳の女性経験者から技術を伝授
 四散してしまった作り方(レシピ)の収集、花火用の和紙の作り方、紙縒りのやり方など基本的な生産技術を集めることから始まったようです。特に紙縒りに ついては現在、80歳になる女性経験者を見つけ出し、ようやく作れるようになったそうです。こうして復活した日本製花火の大きな市場はデパートの贈答で す。昨年は2万セットも売れました。お中元でありきたりの食品を贈るより、オシャレかもしれませんね。

2014.06.23スウェーデンでは専業主婦は100人に2人ですって!

日本の専業主婦は38%も!
 ネットを見ていたら、「スウェーデンの専業主婦率がたった2%」という記事を読んでびっくりしてしまいました。日本の専業主婦率は38%ですから、大変 な違いです。早朝、若葉マネキン紹介所に歩いて通っている途中、子供たちを幼稚園の送迎バスで送り出した後、おしゃべりに興じている主婦たちの塊があちこ ちで見られます。スウェーデンではおそらくこんな光景は見られないのでしょう。

20130115194405

スウェーデンの育休はパパママ合計480日も!
 平均就業率も88%に達する(12年、25~54歳女性)そうですから、大半が働いているわけです。どうして日本とこんなに違うかというと、
まず充実した育児休業制度や保育環境があります。スウェーデンの育休は両親合計で480日。日本では最近、「パパママ育休制度」が導入されましたが、それでも育休が取れるのはパパママ合わせて1年2か月までです。

待機児童はゼロで教育費などタダ!
 親が職場復帰する際の保育所の確保は「コミューン」と呼ばれる地方自治体の役割です。2~3カ月以内に子どもを預ける場所を確保することが義務付けられ ており、待機児童数はほぼゼロです。89%の子どもが2歳までにプレスクールと呼ばれる保育所に入り、教育費、出産費用も国が負担するためほぼ無料。まる で夢のようではありませんか!

消費税は25%も!高税率で制度支える
 しかも、その一方で、スウェーデンは出生率も日本より高い。合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)は1.89(13年)で、日本の1.43を上回ります。しかし、こうした福祉をさせているのは高い税金です。例えば、消費税は最大25%もします。「独身だと税金を取られるばかり。子どもを生まないと損という空気もある」そうです。まあ、一長一短があるわけですが、このままいけば日本の人口はじり貧です。政府スウェーデンの制度をじくり研究してほしいところですね。

images

2014.06.19道路の電柱、本当に邪魔!早く地中化を!

蜘蛛の巣のような電線、景観を台無しに!
 小生はかねて、日本の都市の景観を損ねている元凶は道端の電柱と電線だと思っています。せっかくいい街作りをしているのに、蜘蛛の巣の様に各種電線が空 を走っているため、とても貧相な印象を与えています。しかも、道の両側に電柱が立っているために、車の走行の邪魔になって仕方ありません。

DSC02027

DSC02029

この電柱があるおかげで車の離合が難しい!

政府・自民党、電線の地中化へ動き出す
 何とかならないかと思っていたところ、今朝の新聞に「電柱新設を禁止 地中化へ新法検討」の見出しの記事がありました。道路や住宅地を新たに整備する場 合、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求める、という内容でした。2020年の東京オリンピックを見据えて都市の景観を改善する 狙いとのことです。

de-malte

電線がなくすっきりとしたパリの街並み

日本では全国に3500万本の電柱が・・・
 遅きに失したと言わざるを得ません。なにしろ、ロンドンやパリの地中化率は100%、ニューヨークですら83%です。小生もずっと昔、パリに行きました が、電柱なんてありませんでした。問題はコストでしょう。なにしろ、1㌔㍍当たり、3億5千万円かかります。日本には全国で3500万本の電柱があります が、これだけ普及したのもコストが安い為です。

img_2766

パリの道路には電線が埋まっていることを示す表示があります。

景観重視で美しい街作りを!
 街の景観が良くなると、住んでいて気分がいいし、ひょっとしたら地域の地価も上がるかもしれません。パリの住民は都市の利便性より景観を重視するそうで す。例えば鉄道を通せば道路の渋滞が解消される、というパターンでも景観が損なわれるといって反対されるそうです。こうした考えが市民に浸透しているおか げで、パリは世界中から旅行者を集める美しい街になりました。日本人はゴミの収集でもきちんとした対応ができるようになりました。電柱をなくすことができ ないわけはありません。

2014.06.17「老人の徘徊」、本当に深刻ですね!

エリートが63歳でアルツハイマーを発症!
 今朝、テレビを見ていたら認知症を患った徘徊老人の特集をやってました。昨日のブログで物を捨てられない小生の母親のことを書きましたが、徘徊に比べれ ば楽なもんです。テレビでは2年前にアルツハイマーと診断された63歳の男性を紹介していました。有名大学を卒業してずっとIT関係の仕事をしていたエ リートでした。

images2 (2)

GPSで徘徊チェック
 ラテン語の本を読めるのにキウリの名まえがなかなか出てきません。母親を亡くし、一人住まいで朝夕1時間、介護の会世話になっています。この人も徘徊し てしまい、3日間帰ってこないことがあったそうです。この人を介護している会社ではこの人にGPSを持たせていますので、どこを歩いているのか、だいたい 分かります。

images2 (1)

痛みを感じず、10㌔歩く人も
 ところが、見つけるのは容易ではありません。本人が移動し続けているためです。認知症にかかると痛みを感じる神経が悪化するためにいくら歩いても足に痛 みを感じず、平気で10㌔くらい歩いてしまいます。この人の場合も二人がかりでようやく見つけ出し、家に連れて帰りますが、また徘徊してしまうために介護 の会社は大変です。

images (1)3

徘徊老人見つけるのは費用外!
 意外なことに介護にかかった費用の中には徘徊した老人を見つける労力は含まれていません。何時間もかけて徘徊老人を探し出す苦労はすべてボラティアなの です。介護会社はたまったものではないでしょう。毎年、何百人もの徘徊老人が行方不明のままです。これからますます増えます。他人ごとではなくなる時代が もう目前です。

 

2014.05.30「スイカ前線」が北上中らしいですよ!

スイカの皮をむいて漬物に
 皆さん、スイカはお好きですか?小生はスイカには目がありません。母親も大好きで、昔はよくスイカを食べた後、スカイの外側の固い皮を取り、一夜漬けにしてくれました。しゃきしゃきとした食べごごちで、食欲が増した覚えがあります。

E1401239071057_4

熊本では1500戸の農家が生産
 ところで、現在、「スイカ前線」が北上しています。これは、スイカを世界に広めようという「スイカ倶楽部」の発表によるものです。スイカの産地と言えば熊本です。
熊本スイカは、県北部の肥沃な畑作地を中心に約1500戸の生産農家がハウスでスイカを栽培しています。生産量ナンバーワンを誇る熊本県では4月から5月が収穫のピークです。

1IMG_0557

スイカ100個で「スイカタワー」
 今これから旬の本番を迎えようとするのが茨城や千葉県のスイカです。南からだんだんと産地が北上しているわけです。「スイカ倶楽部」は今月の27日に
東京タワー前で「100万人のスイカーニバル」なるイベントを開催しました!スイカ100個からなる「スイカタワー」(全長3メートル)を設置!そんな光景をバックに、当日のイベントは行われました。

bdf0bb762f273e9a1bc2dc030872052d

知恵絞り、東京へ売り込み
 「スイカ倶楽部」の活動を見ていると、いかにスイカを売りこむかで本当に知恵を絞っているんだなと思わざるを得ません。いくらいい農産物を作っても、売 れなければなんにもなりません。最近の果物は品種改良などで甘味が増し、美味しいものばかりが食卓に並びます。小生の庭には大きな甘夏がたくさんぶら下 がっています。とっても酸っぱいですが、懐かしい味でもあります。

 

2014.05.27サッカー・ワールドカップ専用のビールグラス登場!

ドイツの老舗メーカー7が販売
 いよいよ、サッカーのワールドカップが近づいてきました。多分、テレビ観戦での応援時間は深夜になるでしょう。ビールを飲みながらの観戦になりそうです。ビールといえばドイツですが、
ドイツの老舗クリスタルブランド「ショット・ツヴィーゼル」から「KICK&RUSH」という、ワールドカップイヤー限定商品が発売されています。

 

118122_1

ステム部分にあるサッカーボールがポイント
 見かけは縦長でシャンパングラスのようですが、
ステム部分にサッカーボウルがあるのがポイントです。これまでにない新しい原料と製法により生まれたビアグラスで、同社によると、”より丈夫で”、”より洗浄機に強く”、”より美しく輝く”を実現しただけでなく、鉛を一切含まないため、環境に優しいクリスタルと自画自賛しています。「ビールの香り、喉ごしの良さ、極め細やかな泡立ちを楽しめます」と言っています。

E1400749737850_1

ドイツ・ワールドカップで予想以上に好評
 実は2006年にワールドカップがドイツで開催された際、同じデザインのグラスを発売したところ、予想以上に好評だったそうです。そこで、そのとき好評 だったものを、今回再び発売するに至ったというわけです。自宅で飲むビールは缶ビールですが、こんなおしゃれなグラスで飲むビールは格別でしょうね。ほか にもいろいろな種類があります。

E1372990500716_1

日本は1勝2分けで予選突破
 問題は日本の活躍です。グループCの日本はコロンビア、ギリシャ、コートジボワールと闘わねばなりません。勝ち点5が2次予選に行く条件なので、最低で も1勝2分けが必要です。かなり厳しいというのが一般の予想です。応援にエキサイトしてきたら、こんなグラスで優雅に飲んでいるヒマなんてなさそうです ね。

 

2014.05.23「父の日」のプレゼント、悩んでませんか?

「父の日」、贈り物は女性誌、の特集記事でばっちり!
 6月15日は「父の日」。「母の日」と違って、いまいち、盛り上がりに欠けますが、お父さんのいらっしゃる家庭では無視するわけにもいかないでしょう。 悩みはプレゼントの中身。「母の日」はお花を贈っておけば一応、格好は付きますが、「父の日」にはこういう決め手がないだけに悩みも深いわけです。しか し、最近は女性誌などが「父の日」特集を組んでくれるので、皆さん、とっても助かっているのではないでしょうか。さて、そうした特集から、贈られる側であ る小生がこんなもの贈られたらうれしい、というアイテムを選んでみました。

「甚平セット」
6月になるとかなり気温も上がります。小生は昔から甚平が好きです。涼しいし全体的にとっても楽です。近所のコンビニくらいなら甚平でもOKですからね。手拭いや扇子など和装小物をチョイスでき、仕上げの履物もイメージ様々の下駄や雪駄から組み合わせが可能。贈る側も楽しめるユニークなセットです。

ph03

「耳かき」
これも贈られたら嬉しいですね。昔は竹製の耳かきがどこの家にもありました。最近はとても
機能的でスタイリッシュな商品が出てきました。写真の耳かきは、ワイヤー状の独特の形状で、細かい耳垢を逃さずにかきだせるのが特徴。掃除用のブラシ付きのクリアケース入りで、すっきりとしたデザインなのでオフィスに常備したり、持ち歩いたりもOK。

thumb_400_ph09

「活動量計」
“身につけるだけ”で、歩く、走るといった運動はもちろん、眠る、デスクワーク、読書と いった日常的な身体の動きを逃さずにキャッチし、消費カロリーを測定できるヘルシーツールです。1日の消費カロリーがひと目で分かるほか、時間帯別の運動 量のチェックや7日分のデータも保存できるので、ダイエットや健康管理に活躍します。

ph05

2014.05.19「早朝覚醒」に悩んでいます!

眠いのに眠れず!
 最近、どういうわけか朝の5時ころに目が覚めてしまいます。直接の原因はトイレなのですが、ふとんに入っても眠れません。以前はトイレで起きてもすぐ眠 れました。眠いのに眠れません。このため、その日は朝から頭がぼうっとして一日中、冴えません。不眠にもいろいろな種類がありますが、小生の症状は「早朝 覚醒」というのだそうです。

images2 (2)

コーヒーの飲み過ぎが原因?
 調べてみたら、不眠で悩んでいる人は結構多く、今や5人に1人です。ただし、不眠の原因は様々で人によって異なります。小生の場合は恐らく加齢です。年 寄りは早く目が覚めます。いよいよその年齢に差し掛かったかと思うと複雑です。ただ、もうひとつ、思い当たるのはコーヒーの飲み過ぎかもしれません。午後 に飲んだコーヒーのおかげでカフェインが体内に残り、これが早朝覚醒の原因かもしれないのです。

images2 (1)

カフェインの半減期は3時間
 カフェインは立派な医薬品であり、眠気を覚ます薬理作用や利尿作用があり多くの不眠の原因になっているのです。
カフェインはお茶、コーヒー、紅茶、コーラ、抹茶アイスチョコレート、ココア、栄養ドリンク、ダイエットサプリなど、様々な飲料に含まれています。その半減期は約3時間ですから、寝る3時間前には飲むのを避けなければなりません。

睡眠剤に頼るのは怖い!
 小生の場合、早朝覚醒した日の翌日はぐっすり眠れます。不眠によって疲れているためでしょう。ここ2,3日、アメリカ製の睡眠導入剤を飲むようにしてい ます。早朝5時ころに目が覚めますが、この薬を飲んでいると7時くらいに起きるまで少しは眠れます。よく睡眠剤に頼ると、薬を飲まないと眠れなくなるとい います。歳をとると体の色々なところに障害が出てきますが、仕方がないことですが、早朝覚醒には本当に困ります。

7 / 7« ...567